実用的で現代的な日本語の表現について解説する辞書・辞典サイト。ビジネスの現場や電子メール、あるいは職場の上司などから聞いたような、現代的な日本語の中で、特に実用的な場面で利用される言葉を解説します。
2011年7月28日木曜日
ご了承の程【ごりょうしょうのほど】御了承の程
相手が事情を飲み込んで理解すること。「程」は物事の程度や様子を漠然と示す表現。「ご了承の程、何とぞお願い致します」のように依頼・希望する表現で用いられることが多い。
ご都合がよろしければ【ごつようがよろしければ】ご都合が宜しければ,御都合が宜しければ
「都合がよければ」の丁寧な表現。相手に対して何事かを依頼する際、予定や事情に差し障りがなければ、といった意味合いの断りを入れる言い回し。
登録:
投稿 (Atom)