重無期刑【じゅうむきけい】 7月 21, 2011 期限なく科される「無期刑」のうち、途中で仮釈放が許される可能性のない、文字通りの無期刑を指す表現。いわゆる無期懲役などは必ずしも重無期刑とは限らない。 続きを読む
無期懲役刑【むきちょうえきけい】 7月 21, 2011 刑罰のうち、無期限で懲役刑を科すもの。無期懲役。刑期に満期がなく一生涯服役する可能性があるが、20年以上の服役を通じて更正が認められた場合には、出所が認められる場合もある。 続きを読む
有期懲役【ゆうきちょうえき】 7月 21, 2011 懲役刑のうち、満期があらかじめ設定されている刑。満期のない(無期限の)懲役刑を指す「無期懲役」に対する語。特に無期懲役と言わない限りは、単に懲役といえば有期懲役を指す。 続きを読む
服役中【ふくえきちゅう】 7月 21, 2011 懲役刑に服している状態。服役している最中。入所してから出所するまでの間。「この刑務所には無期懲役の受刑者が何人も服役中だ」などのように用いられる。 続きを読む
アップルサイダー 7月 21, 2011 リンゴを絞ったジュース。濾過せず不透明で、琥珀色。アルコール分は含まない。醸造酒してアルコールを含ませたものは特にシードルとも呼ばれる。必ずしも炭酸入りではない。ちなみに炭酸は「ソーダ」(soda)で、「サイダー」(cider)はリンゴ酒・リンゴジュースの意。 続きを読む
当たって砕けろ【あたってくだけろ】当って砕けろ,あたって砕けろ 7月 21, 2011 成功するにしても失敗するにしても、とりあえず実行しろ、という意味の言い回し。駄目元でやってみろ。「当たって砕けよ」とも言う。 続きを読む
インワードルッキング 7月 21, 2011 inward-looking。内向き、内向、内側を向いている様子などを意味する表現。対義語は外向きを表すアウトワードルッキング(outward-looking)。 続きを読む
アウトワードルッキング 7月 21, 2011 outward-looking。外向き、外側を向いているさまなどを意味する表現。対義語はインワードルッキング(inward-looking)で、内向きのこと。 続きを読む
6次産業化【ろくじさんぎょうか】六次産業化 7月 21, 2011 農林水産業・畜産業などの「第1次産業」に携わる農家が、食品の加工から販売まで手がけること。第1次産業、第2次産業、第3次産業まで一貫して携わること。「1+2+3=6」または「1×2×3=6」という意味で「第6次産業」と呼ばれる業態に移行すること。 続きを読む
6次産業【ろくじさんぎょう】六次産業 7月 21, 2011 「第6次産業」に同じ。農業や畜産業、水産業などに関して、生産者が加工、および通流販売にも携わることで、余分な中間マージンのカットや付加価値の創出を行おうとする考え方。第1次産業、第2次産業、第3次産業まで一貫して手がけること。 続きを読む
5番ウッド【ごばんウッド】#5ウッド 7月 21, 2011 ゴルフのフェアウェイウッドの型でロフトやライ角の角度が中間程度のもの。大体、ロフトが19度前後、ライ角が57度前後のものを指す。 続きを読む
すねを噛る【すねをかじる】脛を齧る,臑を齧る,スネを齧る,スネをかじる 7月 21, 2011 親から生活費を出費してもらって生活するさま、親の資金をあてにして暮らすさまなどを示す言い回し。臑噛りする。 続きを読む
スケジュール管理【スケジュールかんり】 7月 21, 2011 人と会う予定やその日その日にやるべきことを、忘れたりダブルブッキングしたりしないように、手帳などにしたためて管理すること。スケジュールの管理。 続きを読む